Stockholm 2024 NoWNET セッション
開催日時:8月26日 11:00-12:30(日本時間18:00-19:30)
共催機関:NoWNET:JWF、デンマーク水フォーラム、フィンランド水フォーラム、フランス水パートナーシップ、韓国水フォーラム、オランダ水パートナーシップ、スイス水パートナーシップ、ポルトガル水パートナーシップ、ストックホルム国際水研究機関SIWI/スウェーデン水ハウス(SWH)、世界水会議(WWC)、世界水パートナーシップ(GWP)
セッション概要
本セッションでは、水課題に対して、地域、国、世界レベルで効果的で意義ある行動を加速させるための、水パートナーシップの極めて重要な役割について議論し、評価した。
ノーザンウォーターパートナーシップ(NoWNET)は、オランダ、デンマーク、スイス、スウェーデン、フィンランド、ポルトガル、日本(JWF)、韓国の1000以上の企業や団体、及び、世界水パートナーシップ(GWP)と世界水会議(WWC)が加盟するネットワークであり、SDGs達成に向けたマルチステークホルダー・プラットフォームの付加価値を通じて行動を加速させるために、水コミュニティのガバナンスやプラットフォームを効果的に変革する方法について議論することを目的としているNoWNETは、第3回世界水フォーラムの際に、NoWNET設立構想が議論され、2004年に設立され、今年は設立20周年を迎えた。
本セッションでは、NoWNET設立20周年を記念して、これまでのNoWNETの成果を振り返りつつ、今後のNoWNETを通じた活動の活性化のために、様々な国の水パートナーシップがSDGs達成にどのように貢献しているのか、事例・経験を共有しつつ、今後の展望に関する議論を行った。またNoWNETの新たな戦略的方向性を見据え、SDSの達成を後押しするために多様なステークホルダー間の影響力を高める水パートナーシップやネットワークの機会についても議論した。
本セッションでは、「フィッシュボウル対話」と呼ばれる参加型のアプローチを用いて聴講者を含むすべてのセッション参加者が気軽に意見や、経験、グッドプラクティスを交換・共有し合う機会を設けた。「フィッシュボール対話」を通じて、多様な利害関係者間の水パートナーシップやネットワークの課題と機会について率直に議論し、多様な水セクター、及び、水セクター以外のステークホルダーをつなぎ、若者のエンパワーメントを促し、持続可能な開発目標を達成するためのNoWNETのあり方について議論をした。
- Discussion outcomes of the session
第1に、筆者がNoWNETの概要とともに、本セッションの概要を紹介した。水問題はどのセクターも単独で取り組むにはあまりに広大であることを認識し、NoWNETは地域内外のギャップを埋め、人的専門知識を含むリソースを動員することを目的としている。
NoWNETの主な目的と活動:
– 複雑な水課題に取り組むため、多様な利害関係者間の協力を促進する。
– 水課題に取り組むための知識、資金、人的資源を国を超えて結集する。
– 国際会議やネットワーク会議を通じて、教訓や活動戦略を共有する。
– 途上国の水問題を支援し、特にグローバル・サウスにおけるSDGsの達成に貢献する。
2003年に日本で開催された第3回世界水フォーラムでNoWNET設立の構想が持ち上がり、2004年に正式に発足した。NoWNETは、加盟団体の努力と支援により、その活動を持続してきたことを言及した。
- WWC Loic Fauchon会長の挨拶
本日は、NoWNET設立20周年を記念して、皆様の前でお話しする機会をいただき、大変光栄である。水の未来についての見識を共有し、NoWNETの今後の政策の方向性に貢献するための提案をさせて頂き、誠に有難い。
世界水会議(WWC)は、水の安全保障を促進するために、真の協力に基づく集団的行動を触媒することを目的とした貴重なネットワークで、NoWNETの創設メンバーのうちの一機関である。
水の安全保障は人類の生存に不可欠であり、生命はきれいな水を利用できるかどうかにかかっている。政治的な意志が協力の原動力となるため、国、地域、地方自治体間の協力が水の課題に取り組む鍵となる。すべての人に水と衛生を確保し、公平な開発と平和を確保するためには、ガバナンスの強化、技術革新、資金調達が極めて重要である。
パンデミック、汚染、資源不足といった世界的な課題が深刻化するなか、私たちは水、食料、エネルギー、教育のつながりを理解しなければならない。環境への配慮や自然保護は、人口増加や資源利用とのバランスを取る必要がある。
海水淡水化、排水再利用、デジタル・ソリューションなど、テクノロジーとエンジニアリングの革新は希望を与えるものの、持続可能で自然を尊重する実践と調和する場合に限られる。成功させるためには、政府、地域社会、各部門が団結し、「5本指同盟」のコンセプトにあるように、統合的な水管理と分野横断的な協力の両方を採用しなければならない。
私たちは共に、将来世代のために平和と繁栄、そして尊厳を確保する解決策を優先し、すべての人のための持続可能な未来を創造することができる。
- 基調講演
国際水アドバイザーのトーキル・ヨーンチ・クラウゼン博士に、NoWNETの設立に関する基調講演をして頂いた。クラウゼン博士は2003年にデンマーク水フォーラムの初代議長/GWP技術委員会の初代議長を務めた。
京都で開催された第3回世界水フォーラムでは、南北間の水管理知識交流の不均衡が浮き彫りになった。南には世界水パートナーシップ(GWP)が存在したが、北には同様のメカニズムが存在しなかった。専門知識を共有するための北の水ネットワークの必要性を認識したこのアイデアは、ヨハネスブルグで開催されたリオ+10サミットで勢いを増し、故橋本元首相などの指導者の支援を得て、2003年に京都で正式に発足した。
ネットワークの設立パートナーには、オランダ、オーストラリア、デンマーク、日本水フォーラム、スウェーデン・ウォーターハウス、韓国水フォーラムなどが名を連ねた。その目的は、マルチステークホルダー、マルチセクターのパートナーシップを構築し、国際的な協力と、知識交換を通じて優れた水管理の実践を促進することにあった。
当初、水部門は偏狭なもので、専門家たちは主に専門分野内でコミュニケーションをとっていた。初期の取り組みでは、日本水フォーラムやGWPの支援を受けながら、世界水フォーラムのような世界的なイベントに貢献しながら、北欧諸国を動員して知識共有に取り組むことに重点を置いていた。NoWNETのウェブサイトは、このようなイニシアティブの始まりとなった。
しかし、この20年で世界は大きく変化した。中国やインドなどの新興国が指導的な役割を担うようになり、従来の南北格差は進化した。水問題は今や、気候変動や生物多様性の損失といった課題を含む、相互に結びついたより大きなグローバル・アジェンダの一部となっている。水コミュニティは今、セクターや地域を超えて協力し、これらの緊急課題に取り組まなければならない。
今後、同ネットワークは、20年の歩みを土台に、こうした新たな現実に適応し続けることが期待されている。
NoWNET設立メンバー 廣木謙三先生からのお言葉
何よりもまず、このネットワークを今日の姿に変えてくれた皆さんに心からお祝いを申し上げる。小さなネットワークからスタートした私たちが、ここまで成長できたことは信じられないほどである。また、2003年にTorkilと手を組み、現在の礎を築いたことを嬉しく思う。私の主な貢献は、このネットワークの名前を考えたことですが、それ以上のことはあまりしていない。このネットワークの重要な目的のひとつは、水分野における民間部門と非政府部門に力を与えることであった。
2003年、2004年当時、水部門は公共部門に支配されていた。「北」の政府資金は「南」に分配され、民間セクターが貢献する余地はほとんどなかった。しかし、私たちは、これは間違ったアプローチだと信じていた。20年前でも、ITのような他のセクターでは、すでに民間セクターの方が公的セクターよりも強力であることを私たちは認識していた。そして今日、水分野でも同じ傾向が見られる。私たちのネットワークであるNoWNETは、この分野における非政府組織や民間団体に力を与えるプラットフォームとして構想された。
これは組織内でも同様で、国連でさえも水関連部門は小規模であることが多い。私たちの目標は、このネットワークを通じて、より大きな組織内の水の専門家に力を与えることである。
私たちはNoWNETが成長していると信じており、その知名度をさらに高めるために、サミットの開催を提案している。日本水フォーラムやデンマーク水フォーラムなど、それぞれのネットワークには支部があり、さらに増やすこともできる。大統領、元首相、最高経営責任者(CEO)など、リーダーたちが直接、あるいはバーチャルに集うことで、NoWNETの知名度を高めることができる。会員は名刺にNoWNETに加盟していることを堂々と記載することができ、他の方法では知り合うことができないような人々とつながることができる。水分野における民間セクターの声は、意思決定者の耳に届く必要があるため、これは極めて重要なことである。最終的に私が望むのは、皆さんが意思決定者に影響を与えるだけでなく、意思決定プロセスの一部になってくれることである。
これは20年前の私たちの野心的なビジョンであり、現在でも達成可能である。しかし、そのためには、より強力で、より積極的で、より機敏な事務局が必要である。
最後に、この20周年を祝うにあたり、これまでの歩みを振り返ることは不可欠である。これまでと同じことを続ければ、次の20年もこれまでの20年と同じように遅々として進まないかもしれない。したがって、この節目をバネにして、変革的なネットワークを構築しなければならない。
これが20年前に私たちが思い描いたものであり、今、皆さんの献身によって、このネットワークは今後数年間、水分野における意思決定の主導的な力となる可能性を秘めている。今日、私はこの議論が、NoWNETが次の20年に向けて先駆的な組織として存続・発展できるよう、より創造的なアイデア、より大きなエネルギー、より強いコミットメントを刺激することを願っている。
- NoWNET’ネットワーク・活動の推移
筆者がNoWNET設立後、とりわけ最近のメンバー機関が置かれた状況、及び、ネットワーク活動の特徴を共有した。
NoWNETの目的は、官民パートナーシップが開発途上国の現場の問題にどのように取り組んできたかをネットワークメンバー間で学び、世界各地の成功した経験からもそうでない経験からも教訓を得ることにある。私たちの目標は、知識と経験の共有を通じて、すべての主要な利害関係者、特に民間セクターが統合水資源管理(IWRM)を強化する施策を効果的に計画・実施できるような環境を作り、促進することにある。このネットワークが設立された当時、IWRMは主に政府主導で行われ、政府の活動を支援する非政府組織(NGO)の関与は限られていた。
今日、水課題をとりまく状況はさらに複雑化している。一方で、今日では、NGOは政府機関や民間セクターとともに、大学や研究機関の科学アドバイザーの支援を受けながら活動することができる。私たちは、シナジーを見出し、トレードオフのバランスをとることで、現場での単一課題解決と協力団体間の相互利益の確保に努めている。民間セクターや若者の参加を含むマルチステークホルダー協働を促進するパートナーシップは、私たちのネットワーク活動を通じても、国レベルのパートナーシップの新たな特徴として見られるようになってきている。
SIWIのプログラムオフィサーであるマニュエル・エッカート氏がフィッシュボールの対話のオンサイトモデレーターを務めた。 はじめに、フィッシュボールダイアログの一環として、各国のパートナー機関を通じて注目のネットワーク活動を紹介した。
スポットライト1:SWP Sandec/Eawag(SWPメンバー)
Sandec/EawagのGeorge Wainaina博士は、Sandagのナレッジ・ブローカー部門を通じてケニアで開発されているパートナーシップを紹介し、分野を超えた協力を促進することで地域の課題に対処することを目指していると述べた。ケニアのNGO、水道事業者、研究者、資金提供者などの実務家は、あまり交流することなく別々に働く傾向にある。このイニシアチブは、Pray for WASH(Practice, Research, and Funding)と題し、こうした複数のグループを団結させ、効果的で地域に根ざした解決策を生み出すことを目指している。
パイロット プロジェクトの 1 つは、ナクルの水道事業であり、これは大学、NGO、政府機関と協力して、地域のニーズに沿った研究アジェンダを策定するものである。その目的は、外部の研究者が自分の利益を追求するのではなく、現実の問題の解決に貢献できるようにすることである。このパートナーシップにより、協力が促進され、活動が合理化され、他の公益事業を訓練できる全国モデルが生まれる。この取り組みは、6か月以内に協働の枠組みと研究アジェンダを開発することを目指しており、すでに資金調達の道筋が見えている。最後に彼は 、継続的な支援と参加の必要性を強調した。
スポットライト2:フランス水パートナーシップ (FWP): ジョフリー・ラピルス氏、水・気候プログラムオフィサー
FWPは、2007年に設立された、国の機関、地方自治体、民間企業、NGO、研究機関、個々の専門家など、フランスのさまざまな水関係者が集まった会員制の団体である。主な使命は国際的なアドボカシー、知見の交換、水管理におけるフランスの専門知識の促進等である。FWPは、水だけでなく、気候、生物多様性、農業生態系、人道危機におけるWASHなどの問題にも焦点を当てており、すべてのSDGsターゲットの達成における水の役割を強調している。
近年、FWPはパートナーシップを拡大し、フランスの固形廃棄物パートナーシップ、フランスの都市と地方間のパートナーシップ、世界エネルギー会議のフランス支部と協力して、アドボカシーを強化している。これらのパートナーシップは、衛生、都市の水管理、水とエネルギーのネクサスなどの共通の課題に焦点を当てている。FWPは、今後数十年にわたって、国際的に横断的な協力関係をさらに発展させることを目指している。
スポットライト3:フィンランド水フォーラム (FWF)、トピ・ヘレ博士、マネージングディレクター
FWFは、公共部門と民間部門の両方を網羅するフィンランドの水セクターを代表するために2009年に設立された。目標は、フィンランドの多様な専門知識を活用して、これらのセクターをフィンランドの国際協力プロジェクトに参加させることであった。フィンランドは世界の水統計で常に上位にランクされており、トップにいるのはフィンランドだけではないが、他の国とナンバーワンの地位を共有している。彼は、インドが共同出資した欧州連合が資金提供するイニシアチブの一部であるSPRINGプロジェクトを紹介した。このプロジェクトには、インドの汚染された水域を処理するための高度な酸化システムとリアルタイムモニタリングツールの開発を目的とした7つの研究イニシアチブが含まれている。この技術プロジェクトの一環として、インドで、FWFと同様の組織であるインド・北欧水フォーラムを設立した。その目標は、特にインド・ニューデリーに焦点を当てて、世界の水問題に取り組むことである。
インドにおける課題は、これらのプロジェクトに公共部門と民間部門の両方を関与させることだった。研究プロジェクトは、多くの場合、優れた技術的解決策をもたらすが、それらを実装するのに苦労している。インド・北欧水フォーラムの背景にある考え方は、これらの解決策が研究段階の後に確実に実施されるようにすることであった。これまでのところ、取り組みは非常に上手くいっている状況であり、今日では、インド・北欧水フォーラムには75人以上のメンバーが在籍している。また、メディアへの働きかけ、ウェブコンテンツ、ニューデリーでの2つの会議など、インドでも取り組みをいくつか行っている。また、在インド北欧諸国の大使館も私たちの取り組みを支援してくださっている。私たちの見解では、この協働は大成功を収めたと考えている。
スポットライト4:オランダ水パートナーシップ (NWP):リック・エルメンドープ氏、ディレクター兼議長
NWPは、マラケシュで開催された第1回世界水フォーラムが契機となり、オランダ政府と民間部門が水部門で、より大きな協力の必要性が認識され、設立25周年を迎えた。長年にわたり、NWPは、水セクター内の協力を促進するという中核的な使命を維持しながら、変化するグローバルな状況に適応してきた。
当初はオランダ国内のステークホルダーを団結させることに重点を置いていたが、NWPはその影響力を世界的に拡大し、オランダの水セクターを促進し、ますます複雑化する課題に対処している。水パートナーシップの役割は、公共部門と民間部門だけでなく、世代間や地理的な分断も埋めるものとして広がっている。伝統的な南北の力学は変化した。今日、パートナーシップは、分野横断的な学習とコラボレーションに基づいている。
NWPのような水パートナーシップは、セクター全体に多様な利害関係者の声を結集させつつ、大きな影響力を与えることで、多様な利害関係者間の指示をより強力で影響力のあるものにしている。重要なことは、中立性を保ち、個々の利益ではなくセクター全体を代表しているため、政府と提携してプログラムを効果的に実行できることである。
主な取り組みとして、Water for Food Program、Saline Water and Food Systems Network、水、農業、エネルギー分野の若手専門家を養成する若手専門家プログラムなどがある。NWPは、25年間の進歩を振り返りつつ、引き続き水セクターの将来の課題への対処に取り組んでいく。
フィッシュボール対話、 聴講者との対話
SIWIのプログラムオフィサーであるマニュエル・エッカート氏は、まず、「あなたの経験をふまえ、良い面も悪い面も含めて、NoWNETのようなメンバーパートナーシップにおける集団行動とはどのようなものであるか。」と尋ねた。
NWPのリック・エルメンドープ氏は、私たちは国のパートナーシップとして自国に焦点を当てる傾向があると答えた。しかし、他者と協力することで学ぶことはたくさんあり、協力することでさらに多くのことの達成へとつながる。私たちは、特に地球規模の課題がますます複雑化する中で、すべての水パートナーシップが団結すべき共通点があると信じている。
FWPのジョフリー・ラピルス氏が発言に加わった。現在では、各国の水パートナーシップを超えて、ネットワーク・オブ・ネットワークを持ち、COPやUNFCCCプロセスの下での「Water for Climate Coalition」など、政策に焦点を当てた他の国際的なグループにも参加している。NoWNETを通じて調整することで、統一されたメッセージを共有し、これらの国際的なグループでの地位を強化することができる。多様なステークホルダーを集め、個々の組織ではなく、セクターの集合的なアイデアを表現する能力により、これらのグローバルフォーラムでより大きな影響力を持つことができる。
FWF トピ・ヘレ博士: 私も同意する。このネットワークは、特に水セクターの抱える大きな課題に注力していることを鑑みると、非常に有用である。水課題には一機関では解決できないことが多い。NoWNETは、より多くの企業や研究機関に支援・協力を求め、プロジェクトに関与させるのに役立っており、素晴らしい資産である。
ジョージ・ワイナイナ博士、 Sandec/Eawag::より大きなネットワーク内のネットワークメンバーの視点から見ると、大きなネットワーク内でアンカーポイントを見つけることが重要だと考える。メッセージを増幅し、影響力を高める機会がある。しかし、あらゆるレベルでの課題は、効果的に協働し、重複する作業を避けることである。ネットワークのネットワークが効率的に調整していくことが必要になる。
会場からの聴講者: 私たちは、セクター間の協力を促進し、集団行動を促進することを目指している。「ジャーニー・フォー・ウォーター」などの取り組みは、若者、政策立案者、ビジネスセクターなどのコミュニティを巻き込み、現場の水問題に取り組み、意識を高めることに焦点を当てている。
また、ステークホルダーがタイムリーな情報を受け取れるように、早期警報システムを強化し、事後対応の必要性を減らす予防措置を可能にしている。このアプローチは、研究や知識の普及と並んで、予防原則を強調し、地滑りや干ばつなどの災害の軽減に役立っている。特に、早期警報システムは、24時間前に共有することで、災害の影響を最大30%軽減することにつながっている。
統合水資源管理(IWRM)アプローチを通じた政策交渉に焦点を当てた過去の努力の限界を認識し、私たちは、コミュニティが行動を推進できるようにすることに焦点を移した。草の根レベルの勢いを増すことで、私たちは政治指導者により効果的に影響を与え、IWRMをより実用的で地元の利害関係者を包摂するものにしている。
上記聴講者からの質問を踏まえて、SIWI プログラム・オフィサーのマニュエル・エッカート氏が、パートナーシップ、特に現地での取り組み、セクター横断的・統合的アプローチに重点を置いたパートナーシップについて質問した。
- のリック・エルメンドルプ氏は、セクター横断的・統合的アプローチについて議論する際、私たちはよくセクターという言葉を使う。しかし、これらのセクターを効果的に橋渡しすることは、依然として課題である。例えば、世界水週間では水に注力しているが、食料やエネルギーといった他のセクターとの統合は依然として困難である。とはいえ、オランダ食料パートナーシップのような協力関係が生まれれば、努力の足並みをそろえることは容易になる。 水は単独ではなかなか勢いを増すことができないが、食料やエネルギーと結びつけば、政府や民間部門は水への取り組みに積極的に投資するようになる。難しいことではあるが、セクターを超えた協力、特に民間の資金調達と政府の支援によって、長期的な成果を成功に導くことができる。
- の戦略ディレクター、キム・ユンジン氏: 私は、水分野におけるNoWNETの協力の価値を高く評価している。各組織にお聞きしたいことは、私たちのNoWNETネットワーク以外の発展途上国やパートナーとのより深いコミュニケーションや協働をどのように計画しているのか?私たちは、現在のメンバー以外の状況について、私たちの認識を大いに高める必要がある。これは、水分野における分野横断的な協力に向けた私たちの努力と同様に重要で、私たちの今後の成長にとって極めて重要な要素である。NoWNETの各組織が現在計画中、あるいは実行している具体的なアイデアや実践で、私たちのさらなる発展のための議論を形成するのに役立ちそうなものはあるか?
- FWFのTopi Helle氏は、フィンランドが過去に海外協力プロジェクトを実施したことのある国を中心に、NoWNET以外の組織とより積極的に連携していると答えた。例えば、ベトナムの水道事業協会やウクライナの水道事業協会とは緊密な関係を保っている。また、ケニア、南アフリカ、エジプトとも継続的に連絡を取り合っている。これらの国々の具体的なニーズを理解することは、私たちにとって不可欠である。
- トルキル・ヨーンチ・クラウゼン博士は、IWRMがSDG6.5の目標になったとき、IWRMはセクター横断的なメカニズムとして真に浮上した。私たちの課題は、水分野だけでなく、SDGs全体の取り組みを結びつけることにある。質問は、実際にエネルギーやその他のセクターで活動している人はどれくらいいるのか?
- リック・エルメンドルプ氏(NWP):正確な数は分からないが、水セクターの代表と比べると少数である。しかし、水と食料、あるいは水とエネルギーのネクサスの分野では、そのような数少ない人たちがかなり活躍している。セクターを超えた横断的な協力は、たいてい、エネルギーや食料といった他のパートナーシップを通じて行われる。これらのパートナーシップにもそれぞれのメンバーがおり、緊密な協力が不可欠である。そうでなければ、有意義な協力関係を育むどころか、互いに話し合うだけの別個の存在にとどまってしまう。 真に前進を促すのは、メンバー自身が互いに直接関わり合い、会話を実際の行動に移して機会を創出し、課題に取り組むときである。私たちNWPのコラボレーションは、主にこのような他のパートナーシップとの間で行われており、私たちの組織のメンバーになったパートナー機関もいる。
- NWPのヴィンセント・コーネリス氏は、水セクターのイニシアティブを食料やエネルギーといった他のセクターと統合することの重要性を強調した。世界水週間に参加するだけでなく、水部門は世界食料週間やエネルギー週間にも積極的に参加すべきであると提案した
- また、NWPのリック・エルメンドルプ氏は、NWPがオランダ海洋エネルギー協議会を設立したことを例に挙げ、水セクターは他のセクターと協力して行動を起こさなければならないと強調した。
- デンマーク水フォーラムのジェスパー・グッドリー・ダニソエ理事は、NoWNETでは、セクターを超えたネットワークの構築が重要であることを強調し、地下水やパイプシステムなどの水管理問題に関する知見を広めるための簡単な共有リソースライブラリーの形成を提案した。また、パートナーシップを拡大することの重要性についても言及し、ドイツ水パートナーシップのような大規模な水パートナーシップとの連携を強化する必要があると述べた。最後にイェスパー氏は、知見を共有することで努力の重複が減り、関係者全員に利益がもたらされると強調した。
- フランス水パートナーシップからの会場聴講者は、農業やエネルギーといったセクター間だけでなく、水パートナーシップ内の異なる専門性の規模間でも「縦割りを埋める」という問題を提起した。彼女は、オランダ水パートナーシップ(NWP)も同様の課題に直面しているのか、また、そのような環境において、地元の自治体から国際的な利害関係者に至るまで、異なる「言語」を話す可能性のある様々なメンバーを調整することの難しさをどのように解決しているのかと質問した。
- NWPのリック・エルメンドルプ氏は、180を超えるメンバーを擁する私たちは、中立的で相互に合意可能なテーマを見つけることで、多様な視点を管理している。ネットワーク全体の統一的なスタンスを維持しつつ、特定のトピックについては関係者がそれぞれの声を代弁できるようにしている、と回答した。
- 会場聴講者から、特に官民間のデータ共有の問題が提起された。
- NWPのリック・エルメンドルプ氏は、NGOやナレッジ・インスティテュートがデータを自由に共有する一方で、民間企業は競争のため躊躇していることを指摘した。同氏は、このような競争環境の中でデータ交換を促進するためには、協働のための「安全な空間」を作ることが不可欠であると提案した。
セッションでの議論総括
SIWIプログラム・オフィサーのマニュエル、エッカート氏は、まず、スポットライト・スピーカーと会場・オンラインスピーカー、特に洞察に満ちた貢献をしてくださった参加者の皆さんに感謝を述べた。NoWNETの20年の歴史を振り返り、私たちはどこに向かっているのか、将来に向けて何が必要なのか、そしてセクターを超えたより良い協力関係を築くにはどうすればいいのかを探った。地理的にだけでなく、水管理に関しても、どのように境界を広げることができるのか、どのように新たなメンバーを集めることができるのか、興味深い話が多数あった。また、戦略的レベルのパートナーシップから、個々のメンバーに至るまで、NoWNET内での多様な経験や、それらがネットワーク全体の価値にどのように貢献しているかについての議論も有意義であった。私たちは多くのことを成し遂げてきたが、まだやるべきことがある。さまざまな規模のメンバーがいて、時には競争関係にあることを思い起こさせることは、こうしたネットワークの中核的要素としてのインセンティブ構造の重要性を浮き彫りにしている。これは、ネットワーク間の集団行動を促進するために不可欠である。
プログラム
セッション概要の紹介
NoWNET事務局 朝山由美子
開会挨拶: WWC Mr. Loic Fauchon会長
基調講演: NoWNET-なぜ・どうやってNoWNETは誕生したのか?
- Dr. Torkil Jønch Clausen(国際水アドバイザー(NoWNET設立メンバー)
- 廣木謙三(NoWNET設立メンバー)
NoWNETネットワーク活動の推移
NoWNET事務局 朝山由美子
NoWNETメンバー間のフィッシュボール対話
- スポットライト1 Sandec/Eawag (スイス水パートナーシップメンバー)
- スポットライト2 フィンランド水フォーラムIndo-Nordic Water Forum/Finnish Water Forum 管理部門ディレクター Dr Topi Helle,
- スポットライト3 フランス水パートナーシップ Joffrey LAPILUS, French Water Partnership, Programme officer Water & Climate
- スポットライト4 オランダ水パートナーシップ Rick Elmendorp, Director & Chair of NWP
聴講者を交えたフィッシュボール対話
モデレーター
- オンサイト:SIWI Manuel Eckert, Programme Officer
- オンライン: スイス水パートナーシップ Michele Heeb
セッションのまとめ
(報告者:朝山由美子 JWF/NoWNET事務局チーフマネージャー)