JWF News 3月号 ダルビッシュ有水基金・第17号プロジェクト完了報告

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【JWF News Vol. 249】 2025年3月19⽇発⾏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇⽬次◇

・日本水フォーラムからの報告
– ダルビッシュ有水基金・第17号プロジェクト完了報告
– 第10回世界水フォーラムフォローアップ会合:「バリからリヤドに向けて」参加報告
– 自然と人の営みを支える水ー能登半島地震と水問題

・日本水フォーラムからのお知らせ
– 日本水フォーラムの展望
– 国連水の日・氷河の日記念 公式サイドイベント(ウェビナー) 「地域的解決策に向けて:ヒンドゥー・クシュ・ヒマラヤにおける氷河融解、水問題と科学外交」
– ウェブサイト・活動報告・「草の根活動の支援 – Charity for Water」ページの作成
– 「JWFファンド」ご寄付での、クレジットカード払いの開始

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本水フォーラムからの報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

– ダルビッシュ有水基金・第17号プロジェクト完了報告

「雨水の力」ポーサット州ヴェアル・ヴェエン郡プロマオイ町ストゥントメイ村における貧困世帯への安全な飲料水アクセスの支援(カンボジア)2024年7月から2025年1月にかけて、上記のプロジェクトを実施しました。
現地実施団体RainWater Cambodia(RWC)は、地域関係者と密接に連携して、雨水貯留システム20基の設置、村落住民及び小学校への水安全啓発キャンペーン等を行いました。

関係者から好評を得てお引き渡しできたことを、感謝とともに報告します。

▼詳しくはこちら▼
https://www.waterforum.jp/news/22906/

(報告者:プロジェクト・マネージャー 鈴木武二郎)

———————————————————————————————————

– 第10回世界水フォーラムフォローアップ会合:「バリからリヤドに向けて」参加報告

2025年2月27日から28日にかけて、第10回世界水フォーラムインドネシア事務局と世界水会議(WWC)の共催により、インドネシア・ジャカルタにて「第10回世界水フォーラムフォローアップ会合:バリからリヤドに向けて」が開催されました。

世界水フォーラムは1997年の第1回開催以来、これまでに10回実施されてきましたが、フォーラム終了後にフォローアップ会合が開かれたのは今回が初めての試みです。

▼詳しくはこちら▼
https://www.waterforum.jp/news/22932/

(報告者:チーフ・マネージャー 朝山由美子)

———————————————————————————————————

– 自然と人の営みを支える水ー能登半島地震と水問題

日本水フォーラムは、水制度改革議員連盟(水議連)の下部組織である「水循環基本法フォローアップ委員会」(FU委)の委員を拝命しています。
2025年2月28日(金)~3月2日(日)の3日間、水議連・FU委で能登半島を訪問する機会があり参加させて頂きました。

▼詳しくはこちら▼
https://www.waterforum.jp/news/23012/

(報告者:チーフ・マネージャー 桑原清子)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本水フォーラムからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

– 日本水フォーラムの展望

こんにちは。日本水フォーラムの事務局長となりました細見でございます。
私は、約30年前、モントリオールやストックホルムで、水関係の産・学・官・民の専門家たちが寄り集う国際会議に参加しました。…

▼続きを読む▼
https://www.waterforum.jp/news/22891/

———————————————————————————————————

– 国連水の日・氷河の日記念 公式サイドイベント(ウェビナー) 「地域的解決策に向けて:ヒンドゥー・クシュ・ヒマラヤにおける氷河融解、水問題と科学外交」

1月21日に開催した「2025年国際氷河保全年」キックオフ・サイドイベントでの議論を深め、科学期知見を活用した越境協力の具体策を検討します。

▼詳しくはこちら(参加登録無料)▼
https://www.waterforum.jp/news/23009/

———————————————————————————————————

– ウェブサイト・活動報告・「草の根活動の支援 – Charity for Water」ページの作成

日本水フォーラムは、4つのプログラムを通じて草の根団体が提案する水や衛生問題のプロジェクトを支援しています。
この度、「草の根活動の支援 – Charity for Water」ページを作成して支援活動の仕組みを説明しました。また、SNSを通じて実施中のプロジェクトを発信するようにしました。いいね!等による応援をよろしくお願い申し上げます。

▼草の根活動の支援ページはこちら▼
https://www.waterforum.jp/what-we-do/aboutgrassroot/

(報告者:プロジェクト・マネージャー 鈴木武二郎)

———————————————————————————————————

– 「JWFファンド」ご寄付での、クレジットカード払いの開始

草の根団体への支援プログラム「JWFファンド」について、ご寄付の手段に「クレジットカード払い」を追加しました。
引き続き、皆様からのご支援をお待ちしております。

▼JWFファンドとは▼
https://www.waterforum.jp/what-we-do/jwf/

▼お取り扱い画面▼
https://www.waterforum.jp/get-involved/donate-now/credit/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲⽰板への掲載希望、新規配信希望、配信停⽌・変更などは、下記アドレスまで
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
JWF News Vol. 249 2025年3月19⽇発⾏
特定⾮営利活動法⼈⽇本⽔フォーラム(認定NPO法⼈)
〒103-0015 東京都中央区⽇本橋箱崎町5-4 アライズ第2ビル6階
TEL: 03-5645-8040 FAX: 03-5645-8041
E-mail: news[at]waterforum.jp URL: https://www.waterforum.jp
※[at]をアットマークに変えて送信してください。
X: https://x.com/JapanWaterForum
Facebook: https://www.facebook.com/waterforum.jp/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

お使いのブラウザーはこのサイトの表示に対応していません。
より安全な最新のブラウザーをご利用ください。